- #健康づくり
 
【菌ちゃん先生が東京にやってくる!】食と暮らしの発酵フェスタTOKYO 2026 | 吉田俊道 氏の講演も開催

- 開催日時
 - 2026年02月07日(土) 10:30~17:30(10:30開場)
 - 開催場所
 - 東京都立産業貿易センター 浜松町館 5階展示室
(東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝)
JR浜松町駅(北口)から約350m 徒歩5分。
JR浜松町駅(北口)から竹芝通り方向に出て竹芝桟橋方面へ直進してください。
※会場ビル地下1階に有料駐車場がございます。
※開場時間前、会場フロアでの入場待ちはご遠慮いただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
(講演会とワークショップへのご参加は、事前申し込みをお願いしております)
会場について詳しくはこちら
 
「食と暮らしの発酵フェスタ」が東京に再びやってきます!
毎日の暮らしを健康で豊かにする微生物の働きと可能性を知っていただける、講演会や善玉菌、発酵を学べるワークショップなど盛りだくさんの内容となっております。こだわりの農産物や商品の販売もございます。
ぜひお誘いあわせの上ご来場ください!
プログラム
<物販>
こだわりの食品・生活雑貨・農産物販売
 
<ワークショップ>
11:00~16:50まで各会場で開催します。
・EM乳酸菌発酵液キレイを使った
「りんごピクルス作り」(全4回 45分/回 )
・EMボカシ作り(全4回 45分/回 )
・EM活性液作り(全8回 20分/回 )
・塩麴作り (全8回 20分/回 )
※ワークショップ参加は事前申し込み優先です。当日参加は定員に空きがあった場合、ご参加可能です。
※プログラムは変更する場合がございます。ご了承ください。
 
<講演 ※各回定員400名>
●13:00~15:00 吉田 俊道 氏 講演
「微生物を活用した野菜作りの魅力と、心も体も元気になる食生活法」
●15:15~16:00 石川 三剛 氏 講演
「世界中で使われているEM・微生物の魅力」
****************
【吉田 俊道 氏 プロフィール】
・株式会社 菌ちゃんふぁーむ 代表取締役
・NPO 大地といのちの会 理事長
----------------------------------------
農学修士。2009年に食育推進ボランティア表彰(内閣府特命担当大臣表彰)。
映画「いただきます2 ここは、発酵の楽園」に出演。
主な著書は「菌ちゃん農法」(家の光協会)「生ごみ先生の元気野菜作り超入門」など。
----------------------------------------
【石川 三剛 氏 プロフィール】
琉球大学にて比嘉照夫教授の元でEMを学ぶ。
EM研究機構に就職しEM使用者のサポートやEM・1の製造などを経て、現在はEM生活に転籍しEM技術サポートに従事。
持続可能な資源循環型コミュニティ作りに取り組んでいる。
****************
※講演会は事前申し込み優先です。当日参加は定員に空きがあった場合、ご参加可能です。
※プログラムは変更する場合がございます。ご了承ください。
 
            こだわりの食品・生活雑貨・農産物販売
<ワークショップ>
11:00~16:50まで各会場で開催します。
・EM乳酸菌発酵液キレイを使った
「りんごピクルス作り」(全4回 45分/回 )
・EMボカシ作り(全4回 45分/回 )
・EM活性液作り(全8回 20分/回 )
・塩麴作り (全8回 20分/回 )
※ワークショップ参加は事前申し込み優先です。当日参加は定員に空きがあった場合、ご参加可能です。
※プログラムは変更する場合がございます。ご了承ください。
<講演 ※各回定員400名>
●13:00~15:00 吉田 俊道 氏 講演
「微生物を活用した野菜作りの魅力と、心も体も元気になる食生活法」
●15:15~16:00 石川 三剛 氏 講演
「世界中で使われているEM・微生物の魅力」
****************
【吉田 俊道 氏 プロフィール】
・株式会社 菌ちゃんふぁーむ 代表取締役
・NPO 大地といのちの会 理事長
----------------------------------------
農学修士。2009年に食育推進ボランティア表彰(内閣府特命担当大臣表彰)。
映画「いただきます2 ここは、発酵の楽園」に出演。
主な著書は「菌ちゃん農法」(家の光協会)「生ごみ先生の元気野菜作り超入門」など。
----------------------------------------
【石川 三剛 氏 プロフィール】
琉球大学にて比嘉照夫教授の元でEMを学ぶ。
EM研究機構に就職しEM使用者のサポートやEM・1の製造などを経て、現在はEM生活に転籍しEM技術サポートに従事。
持続可能な資源循環型コミュニティ作りに取り組んでいる。
****************
※講演会は事前申し込み優先です。当日参加は定員に空きがあった場合、ご参加可能です。
※プログラムは変更する場合がございます。ご了承ください。
- 
              
※写真は2023年 第一回目の様子 - 
              

 
参加費
●事前申し込み 1,500円(税込)
お支払い:クレジットカード支払い
●当日参加 2,000円(税込)
お支払い:現金
※高校生以下は無料です。
※ワークショップを含む全プログラムにご参加いただけます。
※講演会、ワークショップ(各回)のご参加は事前申し込み優先です。当日参加は定員に空きがあった場合、ご参加可能です。
 
            お支払い:クレジットカード支払い
●当日参加 2,000円(税込)
お支払い:現金
※高校生以下は無料です。
※ワークショップを含む全プログラムにご参加いただけます。
※講演会、ワークショップ(各回)のご参加は事前申し込み優先です。当日参加は定員に空きがあった場合、ご参加可能です。
事前お申し込みについて
<事前お申込み受付期間>
2025年11月4日(火)9:00 ~ 2026年1月30日(金)23:59まで
 
<事前お申込み手順>
1. こちらの専用フォームからお申し込みください。
2. 講演会は、事前にお申し込みいただいた皆様を優先的に会場へご案内いたします。
【大人の方】
・ご講演のみご希望される方は「講演会のみ」を選択してお申込みください。
・ワークショップにも参加をご希望の方は、専用フォーム内でご希望のプログラムの時間帯を一つお選びください。
【高校生以下のお子様】
・お子様の講演会、ワークショップ参加をご希望される場合は、大人の方の選択後に「この内容でお申込み」ボタンを押してください。
次のページにある「お申込者情報入力」にて、お子様の参加人数、参加ワークショップと時間帯がお選びいただけます。
 
3. お申し込み完了後、ご入力いただいたメールアドレスに「お申し込み完了メール」が届きます。
こちらのメールが当日の入場チケットの代わりとなりますので、大切に保管をお願いいたします。
 
※お申込者様と同伴者様が異なるワークショップまたは開催時間に参加されたい場合、それぞれでお申し込みください。
 
※予約されたワークショップの変更のお手続きは承っておりません。
※イベントの性質上、原則、購入商品の返品、チケットのキャンセルによる返金のご相談はお受けしておりません。
ただし、主催者側の事情による中止の場合など例外があります。
<イベント当日のご案内>
≪受付方法≫
ご来場の際は会場の「総合受付」にて、スタッフに「お申し込み完了メール」のメール画面、スクリーンショット、メールを印刷した紙をご提示の上、お名前をお伝えください。
 
≪ワークショップご参加予定の方≫
事前にお申し込みいただいた開始時間の10分前から各会場で受付を行います。「お申し込み完了メール」の画面をご提示の上、お名前をお伝えください。
 
※ 講演会に整理券の配布はございません。お席はすべて自由席となっております。
 
            2025年11月4日(火)9:00 ~ 2026年1月30日(金)23:59まで
<事前お申込み手順>
1. こちらの専用フォームからお申し込みください。
2. 講演会は、事前にお申し込みいただいた皆様を優先的に会場へご案内いたします。
【大人の方】
・ご講演のみご希望される方は「講演会のみ」を選択してお申込みください。
・ワークショップにも参加をご希望の方は、専用フォーム内でご希望のプログラムの時間帯を一つお選びください。
【高校生以下のお子様】
・お子様の講演会、ワークショップ参加をご希望される場合は、大人の方の選択後に「この内容でお申込み」ボタンを押してください。
次のページにある「お申込者情報入力」にて、お子様の参加人数、参加ワークショップと時間帯がお選びいただけます。
3. お申し込み完了後、ご入力いただいたメールアドレスに「お申し込み完了メール」が届きます。
こちらのメールが当日の入場チケットの代わりとなりますので、大切に保管をお願いいたします。
※お申込者様と同伴者様が異なるワークショップまたは開催時間に参加されたい場合、それぞれでお申し込みください。
※予約されたワークショップの変更のお手続きは承っておりません。
※イベントの性質上、原則、購入商品の返品、チケットのキャンセルによる返金のご相談はお受けしておりません。
ただし、主催者側の事情による中止の場合など例外があります。
<イベント当日のご案内>
≪受付方法≫
ご来場の際は会場の「総合受付」にて、スタッフに「お申し込み完了メール」のメール画面、スクリーンショット、メールを印刷した紙をご提示の上、お名前をお伝えください。
≪ワークショップご参加予定の方≫
事前にお申し込みいただいた開始時間の10分前から各会場で受付を行います。「お申し込み完了メール」の画面をご提示の上、お名前をお伝えください。
※ 講演会に整理券の配布はございません。お席はすべて自由席となっております。
お問い合わせ先
<お問い合わせ専用WEBフォーム>
>>こちらから
※24時間受付
※2026年2月6日(金)15:00に受付終了いたします。
<お電話のお問い合わせ先>
株式会社EM生活
電話番号 :052-709-7600
受付時間:9:00~15:00 (土・日・祝日除く)
主催・共催
主催|株式会社 EM生活
共催|株式会社 EM 研究機構
 
            >>こちらから
※24時間受付
※2026年2月6日(金)15:00に受付終了いたします。
<お電話のお問い合わせ先>
株式会社EM生活
電話番号 :052-709-7600
受付時間:9:00~15:00 (土・日・祝日除く)
主催・共催
主催|株式会社 EM生活
共催|株式会社 EM 研究機構

































