お店を探す

EMパートナーネットワーク
「商品を購入したい」「セミナーで学びたい」
「ボランティア活動に参加したい」といったお客様のご要望に、
情熱をもって対応する販売店が集まっています。
最新イベント情報
-
開催日:2022.06.01
- 勉強会(座学)
- NEW!
自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座~夏野菜編~北海道有限会社イーエム・エコ初めての方でも大丈夫!生ごみを自家製堆肥に変身させて、おいしいトマトを育てる方法を分かりやすくご説明します。㈲イーエム・エコが講師で開催予定になります。添付チラシの下5回、「コンポスター・密閉式容器編」を担当させていただきます。■定員20名■参加費用無料(プレゼント付き)■申込期間【 先着 】各講座とも、5/20(金 )~開催日3日前まで ※ 定員に達し次第、締切りします。■お申込み先◎札幌市ホームページから申込み (申込みフォームへのリンク先は、札幌市コールセンターで受付を行っている事業一覧ページです。受付開始日になると一覧ページに堆肥化講座の各回別の申込みフォームが表示されます。)https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html◎電話で申込み (混雑する場合がありますので、可能な限りホームページからお申込みください。)札幌市コールセンター TEL 011-222-4894 (年中無休 8~21 時)■お問い合わせ先有限会社イーエム・エコTEL:011-398-5817(営業時間 9:00~17:00)※定休日:土・日・祝日■主催者札幌市 環境局環境事業部循環型社会推進課 -
開催日:2022.06.04
- 勉強会(座学)
- NEW!
自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座~夏野菜編~北海道有限会社イーエム・エコ初めての方でも大丈夫!生ごみを自家製堆肥に変身させて、おいしいトマトを育てる方法を分かりやすくご説明します。㈲イーエム・エコが講師で開催予定になります。添付チラシの下5回、「コンポスター・密閉式容器編」を担当させていただきます。■定員20名■参加費用無料(プレゼント付き)■申込期間【 先着 】各講座とも、5/20(金 )~開催日3日前まで ※ 定員に達し次第、締切りします。■お申込み先◎札幌市ホームページから申込み (申込みフォームへのリンク先は、札幌市コールセンターで受付を行っている事業一覧ページです。受付開始日になると一覧ページに堆肥化講座の各回別の申込みフォームが表示されます。)https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html◎電話で申込み (混雑する場合がありますので、可能な限りホームページからお申込みください。)札幌市コールセンター TEL 011-222-4894 (年中無休 8~21 時)■お問い合わせ先有限会社イーエム・エコTEL:011-398-5817(営業時間 9:00~17:00)※定休日:土・日・祝日■主催者札幌市 環境局環境事業部循環型社会推進課 -
開催日:2022.06.08
- 勉強会(座学)
- NEW!
自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座~夏野菜編~北海道有限会社イーエム・エコ初めての方でも大丈夫!生ごみを自家製堆肥に変身させて、おいしいトマトを育てる方法を分かりやすくご説明します。㈲イーエム・エコが講師で開催予定になります。添付チラシの下5回、「コンポスター・密閉式容器編」を担当させていただきます。■定員20名■参加費用無料(プレゼント付き)■申込期間【 先着 】各講座とも、5/20(金 )~開催日3日前まで ※ 定員に達し次第、締切りします。■お申込み先◎札幌市ホームページから申込み (申込みフォームへのリンク先は、札幌市コールセンターで受付を行っている事業一覧ページです。受付開始日になると一覧ページに堆肥化講座の各回別の申込みフォームが表示されます。)https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html◎電話で申込み (混雑する場合がありますので、可能な限りホームページからお申込みください。)札幌市コールセンター TEL 011-222-4894 (年中無休 8~21 時)■お問い合わせ先有限会社イーエム・エコTEL:011-398-5817(営業時間 9:00~17:00)※定休日:土・日・祝日■主催者札幌市 環境局環境事業部循環型社会推進課 -
開催日:2022.06.16
- 勉強会(座学)
- NEW!
自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座~夏野菜編~北海道有限会社イーエム・エコ初めての方でも大丈夫!生ごみを自家製堆肥に変身させて、おいしいトマトを育てる方法を分かりやすくご説明します。㈲イーエム・エコが講師で開催予定になります。添付チラシの下5回、「コンポスター・密閉式容器編」を担当させていただきます。■定員20名■参加費用無料(プレゼント付き)■申込期間【 先着 】各講座とも、5/20(金 )~開催日3日前まで ※ 定員に達し次第、締切りします。■お申込み先◎札幌市ホームページから申込み (申込みフォームへのリンク先は、札幌市コールセンターで受付を行っている事業一覧ページです。受付開始日になると一覧ページに堆肥化講座の各回別の申込みフォームが表示されます。)https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html◎電話で申込み (混雑する場合がありますので、可能な限りホームページからお申込みください。)札幌市コールセンター TEL 011-222-4894 (年中無休 8~21 時)■お問い合わせ先有限会社イーエム・エコTEL:011-398-5817(営業時間 9:00~17:00)※定休日:土・日・祝日■主催者札幌市 環境局環境事業部循環型社会推進課
最近の活動報告
-
EM最新情報勉強会山形県EMショップ平塚 平塚忠次郎平年とは比べられない程の暖冬を過ごしましたが、令和2年になり”節分”も過ぎ新たな心で春を迎える頃となりました。今回の参加者は30名です。皆が少なからず頭を悩ませるテーマで「鳥獣対策とモグラ・ネズミ対策」についての勉強会を開催しました。第一部では不耕起栽培を始めてから7年連作しているニンニクと玉ねぎのところを、更に整流結界と塩を使って育てた様子の事例を発表しました。第二部ではEM生活の岩瀬さんに獣害対策として整流結界の説明と方法を。更にEMを土壌散布するタイミング等わかりやすく指導していただきました。まず春一番の仕事としてEM活性液をたっぷり使って、ネズミ・モグラのにおいを消してからEM団子やEMブラックコンクリートを畑に埋める準備を始めていきたいと思っています。日々お忙しい仲ご指導いただき心から感謝申し上げます。
-
秋の収穫祭山形県EMショップ平塚 平塚忠次郎EM生活竹内さん初参加!「EMエコライフ天童」恒例の芋煮会がおいしく開催されました。EM栽培で丹精込めて作られた里いも、ごぼう、ネギと主役の山形牛が大鍋で煮込まれた山形の味、名物芋煮です!ほかにも、のどごし・かおり良しの「最上早生そば」の打ち立てそばを用意しました。山形のおいしいものを食べながら、37名様の参加者の親睦を深め楽しい時間を過ごすことができました。毎年恒例の行事を何事もなく実施できる幸せをあらためて感じたひとときです。お食事会の後はEM生活の竹内さんから「EM・X GOLD」の話をしていただき大変有意義な収穫祭となりました。ありがとうございます。感謝!!相次ぐ台風や大雨で被害にあわれた方々皆様が一日も早く平常の成果tを過ごせますようにと、心から願うばかりです。
-
EMせっけんづくり山形県EMショップ平塚 平塚忠次郎廃油を使って環境にやさしく自然をまもるEMせっけんの作り方講習が22名のご参加をいただき、開催しました!毎日使う石けんが生活排水として各家庭から流れますが「自分で作ったEM石けんが『安心・安全』でEMの良さを肌で感じるので使い続けています」このようなお声を毎年たくさんいただきましたので今年も楽しく開催いたしました!
パートナー制度について

EMパートナーネットワークでは、商品の情報を適切にお客様にご提供できる「セールスパートナー」または、EMを活用した農業・環境浄化・生ごみリサイクルなどの社会貢献活動を実践している「アクティブパートナー」と認証された全国の販売店を掲載しています。
2つのパートナー制度の認証についてご覧いただけます。