• #作り方マニュアル

EM菌のチカラを活用! 生ごみ発酵資材で作るプランター用の土作り

家庭から出た生ごみをEM(有用微生物群 ※通称:EM菌)で発酵させた生ごみ発酵資材を使って、プランター栽培を始めましょう。土と生ごみ発酵資材を混ぜて、プランターの中で発酵させるだけ!最初の土作りをしっかりやれば、虫や病気に負けない元気な野菜や花が育ちます。


※EM(通称:EM菌)はEffective(有用な)Microorganisms(微生物たち)の英文の頭文字に由来しています。その名の通り、特殊なひとつの菌ではなく、乳酸菌や酵母、光合成細菌など、どこにでもいる微生物で、人間にとっていい働きをしてくれる微生物の集まりです。
「EM菌」という菌は存在せず、EM中の微生物の集合体の総称として広く使われています。

準備するもの

  • プランター 14リットルサイズ
    ※必ず排水ができるものを選んでください。
  • 生ごみ発酵資材 2.6リットル
  • EM活性液
  • 赤玉土(小粒)6リットル。
    赤土を乾燥させ粒状にした通気・保水・保肥性抜群の土
  • 腐葉土 3リットル。
    葉っぱや樹皮などが腐蝕して作られた「自然の堆肥」
  • 鹿沼土(中~大粒) 1リットル。
    丸みを帯びた通気・保水性の高い軽石(鉢底石として活用)
  • EMセラミックス 小さじ1
  • ジョウロ
  • タフブネ(左官トレイ)など
  • 新聞紙
  • ひも
  • ビニールシート。
    (プランターの口を覆える大きさ)

作る手順

作業時間は1時間程度です。
  • ①タフブネに、生ごみ発酵資材、EMセラミックス、赤玉土、腐葉土を入れ、しっかり混ぜ合わせます。
    (腐葉土は1/3ほど残してください)
  • ②プランターの底に鹿沼土を1~2センチの厚さになるとうに敷きます。
  • ③タフブネで混ぜたものをプランターへ入れます。
  • ④表面を覆うように、残りの腐葉土をまんべんなく上にかけます。
  • ⑤水で10倍に薄めたEM活性液を表面全体に湿るくらいにかけます。
  • ⑥新聞紙を被せ、ビニールシートで覆い、風でとばないようにひもで縛ります。なるべく雨のあたらない日陰で保管します。
  • ⑦2週間後、被せたビニールシートと新聞紙を外し、分解を促進させるため、土を混ぜます。この時、プランターの底に敷いた鹿沼土を動かさない注意してください。
  • ⑧再び、⑥のようにしっかりと覆い、さらに2週間保管します。
    (新聞紙を新しくする必要はありません)
  • ⑨生ごみの形がなくなったら、完成です!
    種まきや植え付けを始めましょう。
    (卵の殻などは残りますが、問題ありません)

よくある質問

  • 生ごみ発酵資材を土に入れたら、カビが生えました。大丈夫でしょうか?

    大丈夫です。カビは生ごみが分解される過程で生えますが、分解が終われば消えます。
      

  • プランターで使い終わった土は、再利用できますか?

    使い終わった土へ生ごみ発酵資材とEMセラミックスと少量の腐葉土を混ぜることで、土の再利用ができます。
      

動画でわかるEM菌を使ったプランター菜園の進め方

記事よりも動画でご覧になりたい方は、EM生活ライフスタイルチャンネルをぜひご活用ください。初心者の方でも失敗しにくい「EMボカシ・生ごみ発酵資材作り方講座~プランター編~」の紹介しています。



>EM生活ライフスタイルチャンネルはこちら