暮らしの読みもの
すべて
表示件数
-
- #家庭菜園
野菜作りは土づくり!EM菌で元気な土づくりお庭や畑で野菜作りを楽しむ時に一番必要なのは、なんといっても土づくり!土壌中のEM(有用微生物群 ※通称 EM菌)の密度を高め、EMできちんと発酵させた肥料を使用することで、元気な土になり、野菜も上手に育ちます。春からの野菜作りに向けて、土づくりの準備をしましょう! -
- #医師コラム
健康にかかわる「おつうじ」の話■「便が緩くなる」と「下痢になる」はイコールではない
■「軟便」は「順調」の証
■抗生物質や保存料が腸内細菌を痛めつける -
- #医師コラム
健康の決め手は微生物!
■からだを守る常在菌
■病原菌に勝つ人・負ける人 -
- #医師コラム
代謝を高めるミネラルの働き・ミネラルって何?
・代謝には「酵素」が働いている
・酵素を助ける「補酵素」=ミネラル・ビタミン -
- #お掃除・お洗濯
EM菌でピカピカ!トイレ掃除EM(有用微生物群 ※通称 EM菌)の効果を実感するにはまずトイレから始めませんか? EM由来の有機酸の働きによって、トイレのイヤなニオイ(アンモニア等)を中和分解します。また、ニオイの原因になる有機物をEMが分解していくため、だんだんニオイが発生しなくなってきます。 -
- #医師コラム
塩を控えすぎていませんか? ~予防医学から見る、減塩の弊害~■減塩は至難の業、効果にも疑問が
■塩を控えすぎると、ミネラル不足になる
■ミネラルを補えるのは、体の組成に近い天然塩 -
- #EMコラム
EMW、EM活性液?EM菌(有用微生物群)を活用した物は何が違うの?EM菌(有用微生物群)が入ったものは、EM1、EMW、米のとぎ汁EM発酵液、EM活性液・・・色々あるけど何が違うの?という方のために、まとめてみました。 -
- #EMコラム
みんな微生物なしではいられない!の巻人も動物も植物もほとんど全ての生き物は、自然界の微生物と互いに助け合って共に生きている、共生関係にあります。
-
- #EMコラム
微生物の海で生きている!の巻生きものの中で一番数が多いのは微生物だと言われているのは皆さんもよくご存じですね。では、実際にどれくらい微生物に囲まれて生活しているのか、想像してみましょう! -
- #EMコラム
微生物が行う発酵ってなに?の巻<健康にいいと言われる発酵食品。有用微生物群(通称 EM菌)を使ったEM活性液や生ごみ肥料づくりも「発酵」と同じことが起こっています。 -
- #EMコラム
EM菌のガードマン!乳酸菌のチカラの巻EM(有用微生物群 ※通称EM菌)を構成する主要な微生物のひとつ乳酸菌。 EMの中では、仲間の光合成細菌や酵母を悪い微生物から守る働きをしています。 -
- #その他
EMの迅速な対応で、悪臭被害などを最小限に東日本大震災で被災した岩手県内の市町村では、水産業を主体とする産業構造のため、大型冷凍倉庫から流出した大量の冷凍魚介の処理が大きな問題になっていました。行政からの要請により、EMによる埋設処理が行われています。 -
- #EMコラム
“光合成細菌の光合成”の巻EM菌の中にいる光合成細菌は植物のように、「光合成」を行う菌です。光合成細菌の光合成の特徴とは?光合成細菌とその他の生物との関係とは? -
- #その他
東日本大震災における災害復興への大きな支援となったEM2011年3月11日 東日本大震災は津波による未曽有の被害をもたらしました。魚介の残骸が町中に散乱、津波でなぎ倒された家屋やひしゃげた車、かろうじて残った家屋も2階より高いところまで、海底から巻きあげられたヘドロにまみれていました。EMによる支援活動を現地で本格的に展開した取り組みを紹介します。 -
- #EMコラム
EM菌の“光合成細菌ってどんな菌?”の巻EM(有用微生物群)の特徴は、何といっても、乳酸菌・酵母・光合成細菌などの有用な微生物たちが共存しているところ!EMの中で、光合成細菌は酵母・乳酸菌に支えられながら、中心的な役割を果たしています。