- #EMと共に生きる人々
体の状態を整えるために、 EMX GOLDを飲んでいます
元気に働くために体の状態を整えておきたい。生活の中のEMX GOLDとの関わりを教えていただきました。
-
愛知県 勝羽 真紀さん

「体調を崩すと料理がおいしくなくなるから、健康に気を付けています」と勝羽さん。
若い頃から自分の体が気になっていろいろ調べました。西洋医学ではわからなかったので、整体や鍼灸などの東洋医学に目を向けるようになりました。ハーブやアロマなど本を読んで勉強する中で何かの本にEMのことが書いてあり、気になったので調べたら近所にお店があったんです。そこでEMX GOLDを勧められて飲んでみたら調子が良かったので、それ以来ずっと続けて飲んでいます。
「今日は飲まなくてもいいかな」と思って飲まない日は、やっぱりダメなんですよね。EMのお店で知り合った方々と話していても「結局これ(EMX GOLD)を飲まないと(体調が)あかんのだわ~」という声を聞くし、友人は「すっごく忙しい時に飲んだら落ち着いた」なんて言っていました(笑)。

ひとつひとつ手作りで愛情のこもったお弁当が人気。
今、私はめぐりZENというお店でお弁当とランチのお店をしています。料理って、自分の健康状態がすごく反映されてしまうんですよね。だから、料理を作る時は自分の体の状態を整えておくことが大切で、そのためにもEMX GOLDを飲んでいます。
お店では掃除にEMを使ったり、野菜等を洗う時にもEMを使用しています。お店を始めて1年ですが、お客様からは「お弁当特有の嫌なニオイがない」「魚や肉の臭みがないね」という声をいただいています。
お店では食や子育て、環境についてのお話会を不定期で開催しています。食のことや環境のこと、世の中のことを知るキッカケになってほしいと思っています。子育ての悩みとかも、人に話せば案外解決することがあるのに、なかなか話す機会がなくて1人で抱え込んでしまう人がいるから。
自分が何かを知って成長することは好きなんだけれども、自分だけ成長するのは嫌で、みんなと一緒に成長していきたいという想いが強いんですよね。
だから、このお店も「ただ単にご飯を食べる場所」ではなく「子どもも大人もみんなで学びあえる場所」にしていけたらいいなと思っています。
関連する読みもの
-
慶応2年創業の酒蔵を改装、地元食材で彩る憩いの時間
-
映画に込められた希望”今、伝えたいこと”がある
-
地元の自然、仲間が集う場所を守りたい
-
地域を醸すEMボカシ『発酵職人の部屋』
-
大島を美しい景観の町にしたい! 地域のみんなの協力で続けてきた33年間
-
「清掃」とは暮らしを整えること
-
微生物の助けを借りて、私たちの愛が地球を救っていく
-
世界初の完全有機農業の州はどうやって誕生したのか?インド シッキム州を取材
-
酵母は自家製。夢と楽しさを詰め込んだパン作ってます
-
ドイツにおけるEMの価値と役割
-
魅力はペットの健康を体の外と内から考えたサポート
-
大阪発 EM尽くしのこだわりカフェレストラン
-
タイ王国でEM菌を再発見!
-
ゴミゼロで広がるコミュニティ
-
地域のみんなで協力して大切な景観を守りたい
-
環境に優しい「地球トイレ」プロジェクト
-
有明海の水環境改善のために~EM仲間・行政とも連携~
-
菌ちゃん先生こと吉田俊道さんの「いのちを循環させる微生物」のお話
-
サーフィンの生き方。ありのままの自然を受け止め、全身で感じて本気で楽しむ
-
EMと暮らしの関係性
-
EMにハマる若い方たちを育てたい。SNSを活用した新しい出会い方。