- #EMと共に生きる人々
- NEW!
体にやさしいお米を作り 仲間と楽しむ、そんな日々を 支えてくれる存在です
-
新潟県 小池 良一さん
(EMたっぷりの農薬・化学肥料不使用の田んぼ)

自分で育てたお米で作った米麹を使い、ご近所の方と毎年味噌作りを行う。
私は自分自身のことを百姓と呼んでいます。百姓とは農業をするだけではなく、様々なことを生み出せる人だと思っています。64歳になった今、田んぼでお米(コシヒカリ)を作りながら、会社経営にも励んでいます。
農薬や化学肥料を使わないで育てたお米は、ご縁をいただき「甚九郎(じんくろう)」という名の日本酒や米焼酎造りへ広がりました。この生き方の根底には、いつも「おもしろい、楽しい、誰かの役に立つ」という想いがあります。
米作りを始めたきっかけは、今から11年ほど前。友人に誘われて、土を耕さずに米作りを行う不耕起栽培の講演会に参加したことです。その会場で、長野で実践している登壇者の方のお話に引き込まれ、「私にもできるかな」と思い質問をしに行くと「米作りの経験がなくても田んぼはできるよ」と背中を押してくださったのです。
そこから新潟から長野へ車で毎月通って、仲間たちと3年ほど米作りを学びました。学ぶ時間は楽しく、皆で育てたお米が全国の友人、知人たちの食卓に届いて喜ばれるのが何より嬉しい日々でした。
米作りをする中で、微生物が持つ力を日々感じるようになりました。そんな時に出会ったのが、EMX GOLDです。不自然に作られた食べ物が気になる私でも、これは飲むことができました。飲み始めて11年、おかげさまで今日も元気に家族と食卓を囲んでいます。
私自身が何か劇的な変化を感じたわけではありませんが、体調を気にされている方にお勧めすると「驚くほど調子が良くなった」「飲み始めてからの変化に驚いた」という嬉しい声をいただくことがあります。以前のように体を動かせなくなった方が、大好きなテニスを楽しめるようになったこともありました。周りの方々の喜びの声を聞くたびに「これは良いものなのだな」と、その価値を再確認しています。
私の飲み方は白湯に入れたり、お米を炊く時に加えたりしています。農作業で汗を流す日は、EMX GOLDが10ml入ったEM WATER(イーエム ウォーター)で水分補給をします。
友人との夜の付き合いも大好きですが、翌朝が楽に感じられるのは、この長年の習慣のおかげかもしれません。
農薬や化学肥料を使わないで育てたお米は、ご縁をいただき「甚九郎(じんくろう)」という名の日本酒や米焼酎造りへ広がりました。この生き方の根底には、いつも「おもしろい、楽しい、誰かの役に立つ」という想いがあります。
米作りを始めたきっかけは、今から11年ほど前。友人に誘われて、土を耕さずに米作りを行う不耕起栽培の講演会に参加したことです。その会場で、長野で実践している登壇者の方のお話に引き込まれ、「私にもできるかな」と思い質問をしに行くと「米作りの経験がなくても田んぼはできるよ」と背中を押してくださったのです。
そこから新潟から長野へ車で毎月通って、仲間たちと3年ほど米作りを学びました。学ぶ時間は楽しく、皆で育てたお米が全国の友人、知人たちの食卓に届いて喜ばれるのが何より嬉しい日々でした。
米作りをする中で、微生物が持つ力を日々感じるようになりました。そんな時に出会ったのが、EMX GOLDです。不自然に作られた食べ物が気になる私でも、これは飲むことができました。飲み始めて11年、おかげさまで今日も元気に家族と食卓を囲んでいます。
私自身が何か劇的な変化を感じたわけではありませんが、体調を気にされている方にお勧めすると「驚くほど調子が良くなった」「飲み始めてからの変化に驚いた」という嬉しい声をいただくことがあります。以前のように体を動かせなくなった方が、大好きなテニスを楽しめるようになったこともありました。周りの方々の喜びの声を聞くたびに「これは良いものなのだな」と、その価値を再確認しています。
私の飲み方は白湯に入れたり、お米を炊く時に加えたりしています。農作業で汗を流す日は、EMX GOLDが10ml入ったEM WATER(イーエム ウォーター)で水分補給をします。
友人との夜の付き合いも大好きですが、翌朝が楽に感じられるのは、この長年の習慣のおかげかもしれません。

米作り3年目にはお酒造りに挑戦。コシヒカリで仕込んだ「甚九郎」の日本酒と焼酎。
今後は、耕作放棄地を豊かな田んぼに生き返らせ、お米作りを実践する仲間を増やしたいという夢があります。私が長野県で学んだように「小さな面積からでも自分でお米が作れるんだ」ということを多くの人に知ってもらいたいです。田んぼが蘇れば、地元のご年配の皆さんもきっと喜んでくれるはず。
そして何より、昔ながらの知恵を持っている先輩方と若い世代が自然に交流できる機会が生まれるはずです。まだまだ体は元気です。仕事も遊びも楽しみながら、様々なことにチャレンジできると思っています。
そして何より、昔ながらの知恵を持っている先輩方と若い世代が自然に交流できる機会が生まれるはずです。まだまだ体は元気です。仕事も遊びも楽しみながら、様々なことにチャレンジできると思っています。
関連する読みもの
-
地域を醸すEMボカシ『発酵職人の部屋』 -
世界初の完全有機農業の州はどうやって誕生したのか?インド シッキム州を取材 -
地元の自然、仲間が集う場所を守りたい -
ドイツにおけるEMの価値と役割 -
映画に込められた希望”今、伝えたいこと”がある -
大阪発 EM尽くしのこだわりカフェレストラン -
「GOLD飲むと変わるよ」と言われて、飲み始めました -
菌ちゃん先生こと吉田俊道さんの「いのちを循環させる微生物」のお話 -
魅力はペットの健康を体の外と内から考えたサポート -
EMと暮らしの関係性 -
慶応2年創業の酒蔵を改装、地元食材で彩る憩いの時間 -
地域のみんなで協力して大切な景観を守りたい -
健康に気をつける日々の積み重ねが元気をつくる -
有明海の水環境改善のために~EM仲間・行政とも連携~ -
タイ王国でEM菌を再発見! -
環境に優しい「地球トイレ」プロジェクト -
大島を美しい景観の町にしたい! 地域のみんなの協力で続けてきた33年間
-
微生物の助けを借りて、私たちの愛が地球を救っていく -
サーフィンの生き方。ありのままの自然を受け止め、全身で感じて本気で楽しむ -
体の状態を整えるために、 EMX GOLDを飲んでいます -
「清掃」とは暮らしを整えること -
酵母は自家製。夢と楽しさを詰め込んだパン作ってます -
ゴミゼロで広がるコミュニティ -
EMにハマる若い方たちを育てたい。SNSを活用した新しい出会い方。






























