とろろがけ人参ドライカレー
- 主食
30分

玄米を使った本格的なカレー。長いもをすりおろして、とろろにすることで辛さもマイルドになって食べやすい!
玄米が苦手な方も一工夫すれば、食べることを続けやすくなりますよ!
玄米が苦手な方も一工夫すれば、食べることを続けやすくなりますよ!
用意するもの
玄米ご飯:茶碗4杯分(約600g)
トマト:1個
人参:1本(約160g)
玉ねぎ:1/2個
しめじ:1/2パック
にんにく:1片
生姜:1片
《A クミン:小さじ1、コリアンダー:小さじ1、カレー粉:小さじ2》
EM蘇生醤:大さじ2
EMてぃだの生塩:小さじ1/2
粗挽き胡椒:適量
菜種油:大さじ2
長芋のすりおろし:1/2カップ分
トマト:1個
人参:1本(約160g)
玉ねぎ:1/2個
しめじ:1/2パック
にんにく:1片
生姜:1片
《A クミン:小さじ1、コリアンダー:小さじ1、カレー粉:小さじ2》
EM蘇生醤:大さじ2
EMてぃだの生塩:小さじ1/2
粗挽き胡椒:適量
菜種油:大さじ2
長芋のすりおろし:1/2カップ分
作り方
1. トマトは1cm角切りにする。人参は半分はすりおろし、残りの半分は
みじん切りにする。玉ねぎ、しめじ、にんにく、生姜もみじん切りにする。
2. フライパンににんにくと生姜のみじん切り、菜種油を入れて弱火にかけ、
香りが立ってきたら、《A》の材料を加えて香りが立つまで炒める。
3. 玉ねぎ、しめじ、人参のみじん切りの順に炒め、火が通ったら、
トマトと人参のすりおろしを加えて更に炒める。
4. 醤油、塩、粗挽き胡椒で調味し、温かい玄米ご飯を加え炒める。
5. 器に盛り、ドライカレーの真ん中にくぼみを作り、
長芋のすりおろしを流しいれたら出来上がり!
みじん切りにする。玉ねぎ、しめじ、にんにく、生姜もみじん切りにする。
2. フライパンににんにくと生姜のみじん切り、菜種油を入れて弱火にかけ、
香りが立ってきたら、《A》の材料を加えて香りが立つまで炒める。
3. 玉ねぎ、しめじ、人参のみじん切りの順に炒め、火が通ったら、
トマトと人参のすりおろしを加えて更に炒める。
4. 醤油、塩、粗挽き胡椒で調味し、温かい玄米ご飯を加え炒める。
5. 器に盛り、ドライカレーの真ん中にくぼみを作り、
長芋のすりおろしを流しいれたら出来上がり!
ここがポイント!
温かい玄米ご飯を使った方が早く炒まって、ぺっちゃとした触感になりにくいですよ。
雑穀入り玄米ご飯にしてもGood!
雑穀入り玄米ご飯にしてもGood!